Archive for the ‘未分類’ Category
お花見行ってきました!(各務原市民公園) 2023-03-28
今日は、楓クラスで各務原市民公園へお花見に行ってきました。
天気も良く、桜も満開できれいでした。
~柏森小学校 交流会~ 2023-02-27
柏森小学校5年生の方に交流会にお誘いいただき、
楓作業室メンバーのみんなでお邪魔してきました!!
福祉のまとめ動画を一緒に見たり、5年生の方が考えてくれた
レクリエーション(アルミ缶タワー・アルミ缶ボッチャ・アルミ缶ボーリング)を
みんなで行いました。小学生の方が優しくルールを説明してくださり、楓の皆さん
とても楽しまれていました☺
今年度もアルミ缶回収のご協力ありがとうございまいました!!
来年度もよろしくお願いします!
~ チャリティーコンサート2022 ~ 2023-01-30
令和5年1月28日(土)扶桑文化会館にて、
たんぽぽチャリティーコンサート2022が無事開催されました。
今年度は、SiriuS(シリウス)さんにお越しいいただき、
盛り上げていただきました!!
急遽、ゲストの吉田連さんにもお越しいただき、
当日限定で3人でのスペシャルステージを行って下さいました☺
素敵な歌声が、とても素晴らしかったです!
ご協力いただいた皆様ありがとうございました!!
年始行事 2023-01-04
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
今日からたんぽぽスタートです!! 休み明けでしたが皆さん笑顔で登所されました。
新年の挨拶を終えて、山那神社へ初詣に向かい山名地区の皆様から今年も破魔矢をいただきました。
山名地区の皆様ありがとうございました。
たんぽぽに戻ってからは、福笑いやお喋りをして過ごし、昼食は少し豪華なメニューをいただきました。
午後からはみかん大福を作り、口に粉をつけながら美味しく食べました。
明日からは、通常のたんぽぽとなるので切り替えて、お仕事頑張ってくださいね♪
クリスマス会 2022-12-24
午後からクリスマス会をおこないました。
まず理事長よりクリスマスの歴史を説明をし、その後好きな色でクリスマスの塗り絵をしました。
クリスマスプレゼントを各利用者さんに手渡しました。
保護者会によるお菓子のセットを手渡ししました。
イオン扶桑店様のご寄付で、エアロバイクが寄贈されましたので、そのお披露目会をおこないました。早速利用者さんに乗ってもらいましたが満足されていました。
酒と米のおぜき様からは、手のうきわのご寄付を頂き、各利用者さんに1つずつ手渡ししました。
ありがとうございます。
ケーキは、魚沼産コシヒカリで作ったガトーショコラを食べましたが、こちらも酒と米のおぜき様より仕入れをさせて頂きました。美味しく頂きました。
1部の利用者さんにサンタクロースの衣装を着て頂きました。とっても似合ってました。
「今日は楽しかったよ。」と利用者さんにお褒めの言葉を頂きました。
クリスマスリクエストメニューNo.23 2022-12-23
今日はクリスマスリクエストメニューでした。
利用者の皆さんに事前に何が食べたいかをお聞きし、決まったメニューです。
メニューは、「フライドチキン・ポテトサラダ・コーンスープ・
デザートにカップケーキ(生クリーム入り)」がつきました。
皆さん楽しみにしていたメニューで、お腹いっぱいになったようです。
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンギフトカード 2022-10-17
イオンイエローレシートキャンペーン(マックスバリュー扶桑店様)で、皆様が投函して下さったレシート金額の1%6,000円をご寄付して頂きました。
その金額で事業所で使う日用品に交換させて頂きました。
ありがとうございます。大切に使わせて頂きます。
レシートを投函して下さった皆様に感謝を申し上げます。
桜 🍉スイカわり🍉 2022-08-16
先日ご寄付でいただいたスイカ🍉
今日は桜でスイカ割り!
目隠しをして大きいスイカ目掛けて割ろうとしましたが…
スイカが大きくてなかなか割れず💦
けど皆さん真剣にスイカ割りに取り組んでくれました🌟
スイカは食後に皆さんでおいしくいただきました!
ひまわりスケッチ🖼🌻 2022-08-05
こんにちは!
今日は、扶桑町制施行70周年記念事業の一環で、ひまわりスケッチ🌻を皆で行いました。
ひまわりの描き方については、理事長からご指導を受けた後
「みんな一人一人のひまわりを描けるように頑張りましょう。」とお言葉をいただき、
それぞれが思い思いのひまわりを絵具、色えんぴつ、クレヨンなどを使って描かれていました。
今回、描いたひまわりの絵はイオンモール扶桑店、又は扶桑町総合福祉センターで
9月23日~9月28日まで展示される予定です。
お守り作り 2022-07-21
リフレッシュタイムの時間で作りました。
似顔絵をご自分で描いて頂き、色鉛筆で塗られました。
最後に色画用紙に「お守り」と書き、ひもを通して完成です。