Archive for the ‘べーかりーたんぽぽ’ Category
梨 ありがとうございます。 2021-08-18
本日、扶桑町在住の方より「梨」をたくさんご寄贈していただきました。
毎年、この時期にいただき、本当に美味しく頂いています。
ありがとうございます。
また、食べていませんが・・・・。
今から食べるのがとても楽しみです。\(^o^)/
「私の自信作」 2021-07-18
7/18付 中日新聞朝刊近郊版「私の自信作」より、
長瀬理事長の記事が掲載されました。
防災備蓄品 頂きました。 2021-06-18
本日、扶桑町より、防災備蓄品(安心米)を入れ替えるため、たくさん頂きました。
味は、2種類(わかめご飯・きのこご飯)です。
皆さんでに持ち帰っていただきました。
災害は、「いざという時」の備えです。
皆さんもご自宅の備蓄を再度確認しておいてください。
ふかふかの長椅子! 2021-05-14
㈱東海理化様より、ご寄付をいただきました。
ふかふかの、座り心地の良い長椅子です!
みんなで仲良く座り、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
柏森小学校5年生交流会 第1回目 2021-05-13
本日は柏森小学校交流会第1回目でした。
このようなご時世のなかコロナ対策をしっかりしていただき、今回貴重な時間を柏森小5年生の皆さんと一緒に過ごさせていただきました。
毎年、この時期に5年生を対象にお話しさせていただきます。
なかなか、内容が難しく。
「福祉とは」
「障害とは」
「ふそう福祉会とは」
「障がいを持っているひとと仲良くするには」
ということを中心に1時間という枠でお話ししました。
少し難しい話ですが5年生の皆さんはしっかりと話を聞き、メモとっていました!
質疑応答ではたくさんの生徒さんが手を挙げられ限られた時間の中で答えさせていただきました!
その後にちょっとしたゲームをしました。
はぁっていうゲーム皆さんご存知ですか?・・・お題を声だけで伝え、どんな気持ちが当てるゲームです。
時間の都合で少ししかできませんでしたが、皆さんとても元気に真面目に取り組んでいました!
次回も2回・3回目の交流に繋がる交流会になったと思います!
柏森小5年生の皆さん本当にありがとうございました。
待ちに待った大型テレビ 寄贈していただきました。 2021-05-13
日頃から大変お世話になっている
株式会社セントラル
メガコンコルド1177大口41号通り店様より、利用者の皆さんにと大型テレビを寄贈していただきした。
コンコルドグループでは、各店舗で地域の皆様と共に生きていくという観点から、様々な地域共生の取り組みや福祉活動に力を入れてみえるそうです。
店舗にキッチンカ―をよんだり、店舗内に地元で頑張っている店舗のポスターや掲示板、SNSを使ったサポートなども取り組まれています。
また、
献血活動
コラボ企画
端玉菓子による寄付活動
地産地消活動
様々な分野で地元を盛り上げてみえます。
私たち、障がい者福祉も地域共生プロジェクトに賛同し、地元に愛される事業所づくりをしていきたいです。
これからもたくさんのご支援を賜りますよう、よろしくお願いします。
(*- -)(*_ _)ペコリ
早速、べーかりーたんぽぽに設置させていただきました。
映りもきれいで大画面、録画機能付きで・・・。休憩時間が楽しみです。
本当にありがとうございました。
アルコールスプレー 頂きました。 2021-04-16
扶桑町高雄にある「近藤建設㈱」様より、
アルコールスプレーのご寄付をいただきました。
各事業所に配布させていただき、フル活用させていただきます。
コロナに
負けるな
(`・ω・´)b
心よりお礼申し上げます。(*- -)(*_ _)ペコリ
歓迎会&お疲れ様会 2021-03-31
令和2年度の最後の日。3月31日に、新人さんの歓迎会と利用者の皆さんのお疲れ様会を開催しました。
皆さんで、フルーツパフェを作りました。
材料 コーンフレーク・ソフトクリーム・寒天・フルーツ・チョコソースなどなど・
パフェを食べながら、先輩からアドバイスと激励がありました。
べーかりーたんぽぽの新人さん。
自分流のフルーツパフェが、完成です。
ソフトクリーム、うまくできるかな? あんこののった和風パフェも作ってみました。
美味しくできました!!
笑顔がいっぱいの新年会 2021-01-06
令和3年1月5日(火)べーかりーたんぽぽの食堂で、新年会を開催!
【 書初め 】や【 カルタ 】【 福笑い 】 と、お正月らしいことをしてみました。
書初めで、書いた今年の目標、頑張ります!
AED 使い方講習会(職員研修) 2020-12-18
先日、HPでお知らせした通り、ふそう福祉会たんぽぽには、事務所の入り口にAEDが設置されました。
AEDを設置しても、正しい使い方ができなければ救える命も・・・・。
そこで、ふそう福祉会では、全職員対象にAED使い方講習会を11月~12月にかけて4回開催しました。
たくさんの職員が参加し、実りある研修になりました。
また、参加された方もとても熱心で質疑も多く飛び交う充実した研修でした。
まずは、AEDを使用することがないように、健康に心がけていただき生活をしていくことが大切ですね。
もしもの時の為、一人でも多くの方が正しいAEDの取り扱いが行えるようにしていきたいですね。
参考資料
AEDがもっと普及すれば、多くの命が助かります。
心原性心停止症例と他死亡例の比較心原性心肺機能停止件数 73,697件
AEDの普及が進めば、心肺停止からの死亡率低下を図れます。
- 総務省消防庁統計資料(H28年版)より引用
- 警察庁 交通事故の発生状況(H28年版)より引用
- 消防白書(H28年版)より引用
電気ショックまでの時間と生存退院率
1分でも早いAEDの使用が、生存退院率の増加につながります。
- AHA 心肺蘇生と救急心血管治療のための国際ガイドライン2000より引用
- 救急蘇生法の指針2010(市民用)より引用
- 総務省消防庁 統計資料(H28年)より引用
☆研修時の様子☆
その後、AEDの使用方法を学びました。
お忙しい中、消防署員の方々ありがとうございました。
☆2020.10.15より、たんぽぽにAEDが設置されました。
サマリタンAEDの使用方法