Archive for the ‘べーかりーたんぽぽ’ Category

イオンリテール様よりクリスマスプレゼントを頂きました! 2021-12-23

イオンリテール様より、デジタルカメラとSDカードを頂きました。

 

ありがとうございます。

行事や商品の撮影など、たくさん活用させていただきます。

このカメラの中に、みんなの笑顔がたくさんおさまりますように・・・♪

 

みかん🍊ありがとうございました✨ 2021-12-16

「扶桑町老人クラブ連合会 女性部」様より、

たんぽぽとべーかりーたんぽぽにみかん🍊をいただきました。

さっそく今日の給食でいただきました。

甘くて美味しかったです😋

   ありがとうございました(≧◇≦)

 

 

 

 

12月18日の中日新聞に掲載されました(≧◇≦)

足踏み消毒スタンド いただきました。(東海理化 様) 2021-12-07

日頃からたいへんお世話になっています、

『株式会社 東海理化様』より、

当法人に足踏み消毒スタンドを寄贈していただきました。

 

各事業所の入り口に設置させていただき、大切に使用させていただきます。

 

最近ニュースでは、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」が世界中に広がってきています。

消毒・マスクなど、できる限りの対策を行っていきたいと思います。

 

本当にありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ

 

 

スカイランタン (動画配信中) 2021-10-11

皆さんは、スカイランタンってご存じですか?

スカイランタン

タイのコムローイや、台湾の平渓天燈節(へいけいてんとうせつ)、アメリカのRiSEなど、世界にはランタンを空に飛ばすお祭りがあります。
ディズニーの『塔の上のラプンツェル』のモデルにもなったと言われるスカイランタンフェスティバルは、幻想的でロマンティックな世界観と、SNSでもよく映えるフォトジェニックな美しさによって注目を浴びているイベントです。
ところが、従来の火を使うスカイランタンでは、飛んで行った先で人間や動物にやけどを負わせたり、火災の原因になったりするなどの事例が問題視されていました。
真っ暗な空にランタンが揺られながら飛んでいく光景は確かに見ごたえがありますが、火が消えるまで管理することが難しいことから、常に危険と隣合わせでした。
そこでこの問題を解決すべく誕生したのが、火の代わりにLEDを使用した「LEDスカイランタン」です。

今回は、地球にやさしく、安全に扱える「LEDスカイランタン」に

願いを込めて空に放とうという企画です。

ふそう福祉会としても、「丹羽郡の為お役に立てるのであれば・・・」と積極的に参加。

利用者さんも思い思いの言葉を書きました。

今回 作成風景やスカイランタンを放つ様子は、編集動画を頂きました。

丹羽青年会議所の皆さん お忙しい中 (人”▽`)ありがとう☆ございました。

ねがいは、「 新型コロナ終息!!

「ワクチン接種」 できました 2021-08-19

新型コロナウィルスの1人目の感染者は、2019年12月8日に中国で発見された。

あれから、世界中で猛威をふるい、とどまることを知りません。

個別接種や(嘱託医の大川胃腸外科クリニックのドクターによる)巡回接種など様々対応をさせていただきました。

社会福祉法人ふそう福祉会の利用者さんも8月中には、

全利用者2回目のワクチン接種完了を迎えることができました。

ひとまず安心!!

しかし、余談も許さない日々が続いています。

これからも気を抜かず 感染対策を続けていきたいと思います。

 

梨 ありがとうございます。 2021-08-18

本日、扶桑町在住の方より「梨」をたくさんご寄贈していただきました。

毎年、この時期にいただき、本当に美味しく頂いています。

ありがとうございます。

また、食べていませんが・・・・。

今から食べるのがとても楽しみです。\(^o^)/

「私の自信作」 2021-07-18

7/18付 中日新聞朝刊近郊版「私の自信作」より、

長瀬理事長の記事が掲載されました。

防災備蓄品 頂きました。 2021-06-18

本日、扶桑町より、防災備蓄品(安心米)を入れ替えるため、たくさん頂きました。

味は、2種類(わかめご飯・きのこご飯)です。

皆さんでに持ち帰っていただきました。

災害は、「いざという時」の備えです。

皆さんもご自宅の備蓄を再度確認しておいてください。

ふかふかの長椅子! 2021-05-14

㈱東海理化様より、ご寄付をいただきました。

 

 

ふかふかの、座り心地の良い長椅子です!

みんなで仲良く座り、大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

柏森小学校5年生交流会 第1回目 2021-05-13

本日は柏森小学校交流会第1回目でした。

このようなご時世のなかコロナ対策をしっかりしていただき、今回貴重な時間を柏森小5年生の皆さんと一緒に過ごさせていただきました。

毎年、この時期に5年生を対象にお話しさせていただきます。

なかなか、内容が難しく。

「福祉とは」

「障害とは」

「ふそう福祉会とは」

「障がいを持っているひとと仲良くするには」

ということを中心に1時間という枠でお話ししました。

少し難しい話ですが5年生の皆さんはしっかりと話を聞き、メモとっていました!

質疑応答ではたくさんの生徒さんが手を挙げられ限られた時間の中で答えさせていただきました!

その後にちょっとしたゲームをしました。

はぁっていうゲーム皆さんご存知ですか?・・・お題を声だけで伝え、どんな気持ちが当てるゲームです。

時間の都合で少ししかできませんでしたが、皆さんとても元気に真面目に取り組んでいました!

次回も2回・3回目の交流に繋がる交流会になったと思います!

柏森小5年生の皆さん本当にありがとうございました。

« 古い記事
新しい記事 »
当ホームページにお知らせ頂いた個人情報は、ご本人の同意がない限り第三者には提供いたしません。
Copyright(c) 2014 社会福祉法人 ふそう福祉会 All Rights Reserved.