Archive for the ‘たんぽぽ’ Category
たんぽぽ大相撲 初場所 ✨ 2022-03-23
今は、大相撲三月場所の時期ですね!
現在たんぽぽには大学生の方が実習に来ており、今日は実習生さんがレクリエーションを企画して下さり、トントン相撲を開催してくれました👏7
紙コップ・ペン・はさみを使って、お相撲さんを作りました!
皆さんとても真剣に取り組んで
いました!
出来上がっていざ...たんぽぽ初場所開幕!!!
実習生さんが素敵な土俵を作ってきてくれました!
土俵に皆さんが作ったお相撲さんを乗せて...✨
東~~~〇〇山~~~ 西~~~〇〇里
見合って見合ってーーーー
はっけよいのこったーーーー!
のかけ声で皆さん楽しそうにトントンと相撲を楽しまれていました😁
実習生さんありがとうございます👏
今月のイベントメニュー 2022-03-03
今日はおひな祭りということで、たんぽぽの昼食も
イベントメニューの「ちらし寿司」でした。
ひなあられもついていてみなさんニコニコ。
イベントはなんだかワクワクしますね(≧▽≦)
3年前のおひな祭りの写真🎎を発見。
以前の生活に戻るのはいつだろうな~
ひな人形作りをしました。 2022-03-01
今回はひな祭りの日が近づいてきているので、ひな人形作りをしました。
初めての試みでどうなるか心配でしたが、ご利用者の皆様が楽しく作って
いる姿を見て安心致しました。
作品完成後にある利用者様にお聞きした所、自宅に飾られるとのことでした。
最後に作業室ごとに記念撮影し、終了しました。
ご当地グルメ 2022-02-24
今日の給食は、茨城名物の「けんちんそば」でした。
まさに、けんちん汁におそばが入ってる~(◎_◎;)
利用者さんは不思議な?いつもと違った?具材に不思議そうに食べていました。
全国にはまだまだ知らないご当地グルメがいっぱいですね。
目指せ全国制覇!!!
詳しくは、下記クリック
↓ ↓ ↓
茨城名物けんちんそばとは? (yukyunotsukaikata.com)
もうすぐ...🍫 2022-02-10
皆さんもうすぐバレンタインデーですね✨
今日のたんぽぽの皆さんはお菓子作りをしました!
今日作ったのは…“ベビーカステラ”です(`・ω・´)b
まずは桃の皆さんで仕込みをしました!
桃の皆さんエプロンを着て気合十分🔥
焼きあがった頃に他の作業室の方も来ていただきチョコペンで顔づくり✨
できあがりー!!!!!!!
その後は皆さんで食べましたーーーーー!!
鬼👹さん登場 2022-02-09
節分が終わったはずなのに・・・
(@_@;)
赤鬼さんが登場!!!
これは昨年みんなで作った鬼のスクラックアウトなんですよ。
今年もみんなで交代にボールを投げ。目や口の的を頑張って射抜いていました。
楽しかったね( *´艸`)
恵方ロール👹 2022-02-02
明日は節分です。一日早いですが、桜の利用者さんと恵方ロール作ってみました(≧▽≦)
竹炭100%使用の食用色素を使って恵方巻風にしてみたよ。
恵方ロールの完成
美味しい恵方ロールとコーヒー☕で楽しいティータイムになりました♬
ご当地グルメ 2022-02-01
今月のご当地グルメは、鶏ちゃんです。
★ 鶏ちゃん
「鶏ちゃん(けいちゃん)」は岐阜県のご当地グルメです。
醤油や味噌をベースにしたタレに漬け込んだ鶏肉を、キャベツなどの野菜と一緒に焼いて食べる料理です。
~鶏ちゃんの歴史~
もともとは、卵をうまなくなったニワトリを貴重なタンパク源として食べる為に、考案された料理と言われているようです。
初めは味噌味ベースのタレが広がり、次に醤油、塩と様々な味のタレが広まっていったようです。
早速昼食に食べてみました。鶏肉が、タレにしっかりと絡みつき、肉が柔らかく食べやすかったです。
ご飯、漬物、マカロニサラダ、わかめのスープの相性も良くおいしく食べさせて頂きました。
トヨタダイナトラック納車されました。 2022-01-13
今まで日産アトラストラックを使っていました。年数が経つに連れて経年劣化で故障し、修理して使っていましたが、昨年エアコン故障し、今年の夏場を乗り切ることが難しいと判断致しました。
この度法人でトヨタダイナトラックを購入することになり納車されて来ました。
アルミ缶回収や内職品の配達などで使って行きたいと思います。
今後共よろしくお願い致します。
成人を祝う会 2022-01-07
風は冷たい日でしたが、気持ちのいい青空で行われた「成人を祝う会」
今から20年前に誕生した若きエースを盛大にお祝いしました。
堂々と仲間たちのフラワーアーチを通って入場される姿には貫禄を感じました。
お母様からお聞きした幼少期から現在までのプロフィールを映像と共に紹介され
新成人も自身の映像を真剣に見てくれていました。
来賓の方も公務でお忙しい中、祝辞を賜りありがとうございました。
記念品を沢山いただいて机の上が記念品でいっぱいなりました。
成人の誓いでは「仕」と書かれています。「仕事をしてお給料をもらう」と皆さんの前で発表してくれました。
最後に撮影の時だけ一瞬マスクを外してもらい全員で記念写真を撮り、無事に会が終了しました。
今日は特別な日という事で昼食は豪華弁当でした。
お口いっぱいに頬張り、皆さん自然と笑顔でした。