Archive for the ‘たんぽぽ’ Category
『地域連携 実践発表会』開催のご案内!
2025-02-21
▼背景・趣旨
急速な高齢化と多様化する福祉の課題がある中、子どもから高齢者まで、障がいがあってもなくても、誰もが安心して、自分らしく暮らすことができる地域にしていくために、町内の福祉・介護・障がい支援に関わる団体が、日々、一人ひとりの状態や希望に寄り添いながら、自己決定と自己選択を尊重した支援を目指しています。
福祉の現在、未来を、多くの方に知ってもらう機会として、町内で福祉、介護、障がいに関する事業を行う5団体、未来を担う、高校生が実践を発表します。
- 福祉サービスの実際の活動をご覧いただき、地域の支援の輪を広げます
- 介護の現場での工夫や取り組みを共有し、介護への理解を深めていただきます
- 障がいのある方々の日常生活や活動を知っていただく機会とします
▼日時 令和7年4月19日(土)午後1時~午後4時頃(受付は午後1時~)
▼場所 扶桑町中央公民館 講堂(愛知県丹羽郡扶桑町大字高木字稲葉63)
▼主催 (福)ふそう福祉会 たんぽぽ、(福)悠 結いの郷、㈱安芳 永遠の郷(福)高坂福祉会 扶桑苑、(福)扶桑町社会福祉協議会
▼内容 午後1時30分~午後3時30分 福祉関係事業所の実践発表、愛知県立古知 野高等学校 福祉科の生徒による発表。
午後1時~1時30分・午後3時30分~午後4時 福祉・介護機器の展示、福祉体験、べーかりーたんぽぽによる出張販売
▼対象 扶桑町在住、在勤の方、近隣市町にお住いの方、福祉・介護・障がい事業所のご利用者様及び職員
▼申込方法
ここをクリック(Googleフォームに移動します)もしくは、チラシの二次元コードから
▼お問合せ 電話番号 0587(93)4300 (扶桑町社会福祉協議会 事務局)まで
どなたでもお気軽にご参加いただけます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
▼定員 100名(先着順・事前予約制)
当日は駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関でのご来場をお勧めいたします。
■最寄り駅からのアクセス
名古屋鉄道(名鉄) 犬山線「扶桑駅」から徒歩約10分でお越しいただけます。
皆様のご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
展示・体験内容
このコーナーでは、最新の福祉・介護機器と地域の福祉活動を体験的に知っていただけます。介護ソフトやロボットのデモンストレーションを通じて、先進的な介護支援の形を体感できます。また、福祉体験を通じて高齢者や障がい者への理解を深め、福祉ネイルなど QOL向上のための取り組みも紹介します。地域の障がい者施設で作られたパンの販売コーナーでは、障がい者の社会参加と就労支援の実際を知ることができます。介護・福祉分野での採用に関する SNS活用についても情報提供を行い、この分野での就職にご関心のある方々をサポートします。
楓 防災について勉強したよ✍
2025-02-19
令和7年2月18日(火)
岐阜県広域防災センターに行き、防災について見学や体験をしてきました。
センター職員の方がていねいにお話して下さり、真剣に聞いていました。
消火器の種類は一つじゃないんだね~🤔
消火器の中には、ピンクの消火剤が入ってるのか~🤔
15秒ほどしか噴射されないんだぁ~🤔
実際に使い方も教えていただき実践。15秒しかないから、火元をめがけて噴射。
初期消火は、一本で消せなくても消火器複数で消せることもあるんだ~
活断層っていっぱいあるんだね~ 自分の住んでるとこにはあるのかな🤔
VRゴーグルをつけて、地震・津波体験・風水害の映像をみました。真剣に見ていました。
地震体験。左右、上下に複数に揺れ最大震度7の揺れを体験しました。
家具が倒れてしまうので、固定することや部屋の片付けも大切だね~
他にも濃煙迷路を体験。
訓練とわかっていると余裕もありますが、突然くる自然災害に日頃からの訓練や備えがとても大切と改めて再確認しました。
グループホームで行って2回目だったけど、訓練や勉強は大事だね~
バレンタイン(*´ω`)
2025-02-14
今日は「バレンタイン」男性陣はソワソワされていました(笑)
そんな中、利用者さんにどうぞ~~とチョコをいただきました。
皆さん、テンション爆上がり(*ノωノ)
食後にいただきました。
チョコありがとうございました。
明日は・・・♡
2025-02-13
桃では、午後からチョコレート作りをしました!!
だって明日はバレンタインだから~~
溶かしてカップに入れるだけの簡単クッキングですが、
楽しめたようでした。
柏森小学校交流会(たんぽぽ)
2025-02-04
今日は、お楽しみの柏森小学校5年生さんとの交流会に行ってきました。みなさんと〇✕ゲームや犯人さがしをして楽しみました。時間の関係で合唱がなくなりそうになりましたが、先生のご判断でやることになり、きれいな歌声に感動しました。また、次回が楽しみです!
柏森小学校5年生のみなさん、関係してくださった先生方、ありがとうございました‼
桜🌸節分
2025-02-03
赤鬼さん、青鬼さんのお面を作りました。
リアルな鬼さん登場
鬼退治((´∀`))ケラケラ した後は豆も頂きました。
桜🌸おはぎ作り♡ 2025-01-29
桜作業室🌸1月のお楽しみ(*^▽^*)おはぎ作りを行いました。
お手伝いもしていただき、完成♡
昼食後でお腹いっぱいだったにも関わらず、みなさん笑顔で完食です。
桜🌸初詣に行ってきました⛩ 2025-01-23
仕事始めに雨で行けなかったので、桜の皆さんは何日かに分けて山那神社に初詣に行ってきました。
雪があった日もあり、雪遊びも楽しまれたようです。
リクエストメニュー☆五目うどん☆1月 2025-01-23
1月のリクエストメニューは五目うどん♡
五目うどんとは鶏肉・野菜・かまぼこなど種々の具をかけうどんに入れたもの。五種類の具が入っている……というわけではないそうですよ~。
具材がたっぷり入っていて、ボリューム満点。みなさん、美味しそうに食べられてました。ご馳走様でした(*^▽^*)
たんぽぽの年男さん🐍 2025-01-20
今年は巳年ですね~!
「巳」は十二支の6番目で、蛇を表します。蛇と聞くと一般的にネガティブなイメージもありますが、古来より豊穣や金運を司る神様として祀られることもあり、神聖な生き物としての認識もありますよね。
巳年生まれの人は、「蛇のように辛抱強く、粘り強い性格を持つ」「知恵や洞察力に優れている」とも言われているそうですが、たんぽぽの年男さんたちはどうかな~(*´ω`*)
東海理化の皆川さんから今年の干支「巳」のバルーンをいただきました。
ありがとうございます(人”▽`)☆