3月, 2014年

春の訪れ(。• ڡ •。)♡ 2014-03-27

ここ数日ぽかぽか陽気で過ごしやすかったですね~!!!

桜のみなさんの散歩コースでも春を感じる今日この頃。

これからは花が奇麗な季節。

また、春を感じにお出かけしたいねヽ*⌒∇⌒)ノ

dsc_0731dsc_0730

dsc_07352dsc_07323dsc_07353

桃 ☆おでかけ☆ 2014-03-18

今日は桃の皆さんで…世界一周!!

リトルワールドに行ってきました(´Д`*)

残念ながら雨でしたが…雨でも楽しめました!!

バスが貸切状態で乗れ運転手さんもniceなダジャレを言ってくれたり世界の豆知識を教えてくれたりしました(^ω^)

運転手さんありがとうございました☆

お昼ごはんも世界の食べ物を食べました!!

皆さん珍しい食べ物に選ぶのに時間かかりました・・・(・ω・;)

今は特別展が開催されており、スピリチュアルワールド展をみました!!

摩訶不思議な物ばかりで興味津々でした☆

雨のリトルワールドも楽しかったです!!

次はどこに行こうかなー(^u^)hfz19vsr

苺(((o(*゚▽゚*)o))) 2014-03-14

img_2802

お隣の苺ハウスのクラチさんから苺をいただきました(*゚▽゚*)ありがとうございます♫

皆で美味しくお昼ご飯のデザートとしていただきました♫

イオン即売会新聞記事(*´∀`*) 2014-03-12

県内の障害者が福祉施設で作った商品を売る即売会が現在イオンモール扶桑で開かれています。
昨日、扶桑町や犬山など、近郊のゆるキャラが集合し、じゃんけん大会などを催し即売会をPRしてくれていました。
それが今日の中日新聞尾張近郊版に載っていましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
e696b0e8819ee8a898e4ba8b

ゆるきゃら☆ジャンケンポン 2014-03-11

イオン扶桑店にて障がい者の即売会が開催しています!

今日はゆるきゃらが集合し、じゃんけん大会があると聞き遊びに行ってきました

到着するとゆるきゃらがいっぱい(*´∀`*)

img_29062img_29222

e5bf97e4bf9de38195e382932img_2910

img_2914img_29202

即売会は14日(金)までやってるので、皆さん是非見に来てね(๑≧౪≦)

ぷぷぷプリン~(。・ ω<)ゞてへぺろ♡ 2014-03-05

桜の作業室ででっかいプリンを作りました(((o(*゚▽゚*)o)))
見てください!!この大きさ!!
皆で美味しくいただきました(*´∀`*)
img_2803img_2805

img_2806img_2810-e382b3e38394e383bc

img_2822img_2854

img_2855img_2856

img_28571img_2858

img_2871img_2875

img_2869

 

 

 

 

 

 

 

楓 おでかけヽ(^。^)ノ♪ 2014-03-04

今日は楓の皆さんが恵那「銀の森」と犬山「大縣神社」に行ってきましたぁ~~~

銀の森はイタリアンビュッフェが有名でおもいっきり好きなものを食べてきました♪

料理のセレクトを見ると肉派の方や野菜派の方もいれば1点集中型と個性が出ていました!!

 

img_2881e382a4e383a9e382b9e38388

お腹も満足したところで外で記念写真!

img_2892

とっても良い天気でしたが風があって少し寒かったのに撮影慣れなのか笑顔~~~(*^^)v

銀の森を出て高速で犬山へ移動して今、開催されている大縣神社の梅まつりへ寄り道しちゃいました。

img_2894 img_2898-e382b3e38394e383bc

 

img_2897 img_2899

 

img_2896-e382b3e38394e383bc

とっても充実した1日でしたぁ~~

柏森小学校交流会:(*^。^*) 2014-03-04

今回は楓の皆さんとべーかりーの就労Bの方達と参加してきましたぁ~~~

少し緊張してる様子でしたが積極的な生徒さんに圧倒されていましたが

徐々に楽しんでいました。 元気な生徒さんで楽しめたと思います。

ありがとうございました。<(_ _)>

img_2829 img_2838

img_2835 img_2833

3月3日は・・・・・ 2014-03-03

こんにちは、今日は3月3日 何の日かご存知ですか?
☆桃の節句
上巳の節句は五節句の一つで、元々は3月上旬の巳の日だったが、後に3月3日に行われるようになった。旧暦では3月3日は桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」とも言われる。古来中国では、上巳の日に川で身を清め不浄を祓う習慣があった。これが平安時代に日本に取り入れられた。後に、紙で小さな人の形(形代)を作ってそれにけがれを移し、川や海に流して不浄を祓うようになった。この風習は、現在でも「流し雛」として残っている。
☆雛祭り
女の子の健やかな成長を願う伝統行事。女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀る。上巳の日には、人形に穢れを移して川や海に流していたが、その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展して行った。雛祭りは始めは宮中や貴族の間で行われていたが、やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には庶民の行事となった。

元々は、5月5日の端午の節句とともに男女の別なく行われていたが、江戸時代ごろから、豪華な雛人形は女の子に属するものとされ、端午の節句は菖蒲の節句とも言われることから、「尚武」にかけて男の子の節句とされるようになった。

img_2799img_2801

たんぽぽでも、昼食に「ちらし寿司」がふるまわれました。とっても美味しかったです。

img_2790

※ちなみに「耳の日」とも言います。
日本耳鼻咽喉科学会が1956(昭和31)年に制定。「み(3)み(3)」の語呂合せ。また、三重苦のヘレン・ケラーにサリバン女史が指導を始めた日であり、電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でもある。

あ、たんぽぽの梅の花がいっぱい咲いていました☆春ですねぇ(*゚▽゚*)

img_2794


当ホームページにお知らせ頂いた個人情報は、ご本人の同意がない限り第三者には提供いたしません。
Copyright(c) 2014 社会福祉法人 ふそう福祉会 All Rights Reserved.