楓 防災について勉強したよ✍

2025-02-19 New

令和7年2月18日(火)

岐阜県広域防災センターに行き、防災について見学や体験をしてきました。

センター職員の方がていねいにお話して下さり、真剣に聞いていました。

消火器の種類は一つじゃないんだね~🤔

消火器の中には、ピンクの消火剤が入ってるのか~🤔

15秒ほどしか噴射されないんだぁ~🤔

実際に使い方も教えていただき実践。15秒しかないから、火元をめがけて噴射。

初期消火は、一本で消せなくても消火器複数で消せることもあるんだ~

活断層っていっぱいあるんだね~ 自分の住んでるとこにはあるのかな🤔

VRゴーグルをつけて、地震・津波体験・風水害の映像をみました。真剣に見ていました。

地震体験。左右、上下に複数に揺れ最大震度7の揺れを体験しました。

家具が倒れてしまうので、固定することや部屋の片付けも大切だね~

他にも濃煙迷路を体験。

訓練とわかっていると余裕もありますが、突然くる自然災害に日頃からの訓練や備えがとても大切と改めて再確認しました。

グループホームで行って2回目だったけど、訓練や勉強は大事だね~

当ホームページにお知らせ頂いた個人情報は、ご本人の同意がない限り第三者には提供いたしません。
Copyright(c) 2014 社会福祉法人 ふそう福祉会 All Rights Reserved.